【屋根補修工事・霧除け屋根の補修工事】新潟市東区・上木戸H様邸|屋根補修工事と霧除け屋根補修工事をご依頼いただきました
2025.02.01 (Sat)
施工データ
施工地域 | 新潟市東区上木戸 |
---|---|
工事内容 | 屋根補修工事/霧除け屋根補修工事 |
工事期間 | 約1か月 |
工事完了月 | 4/11 |
屋根材 | ガルバリウム鋼板材 |
工事写真レポート
新潟市東区上木戸H様邸:現場調査
今回の現場
今回の現場です。屋根補修工事のほか、霧除け屋根の補修工事もご依頼いただきました。屋根の調査
まずは屋根の調査です。経年劣化の影響で白サビが浮いている状態でした。軒先をズームしてみましょう。軒先の白サビ
軒先の白サビです。白サビは放置しておくと、そのまま腐食や劣化につながるため、早めの対処が必要です。屋根屋上外壁の劣化状況
屋根屋上の外壁の状態です。ぽつぽつとクレーターのようになっているのが外壁の劣化症状です。
新潟市東区上木戸H様邸:施工中
屋根の高圧洗浄作業
高圧洗浄作業です。まずは上の部分、屋根から洗浄していきます。霧除け屋根・霧除け軒天のケレン作業
霧除け屋根のケレン作業です。右側の写真は霧除け屋根の軒天部分です。こちらは手作業で下地調整していきます。屋根と屋根屋上の外壁ケレン作業
屋根と屋根屋上の外壁のケレン作業です。屋根は面積が広いため左側のような棒をケレン用具に取りつけて作業します。外壁部分はスクレーパーを使って外壁表面の下地調整を行っています。霧除け屋根の下塗り作業
霧除け屋根の下塗り作業です。霧除け屋根は金属製のため、サビ止め塗料を下塗りとして使用しています。霧除け屋根の塗装作業
霧除け屋根の塗装作業の様子です。サビ止め塗料が乾燥してから中塗り、上塗りと2回塗りを施しました。完成後の状態が右側の状態ですね。ピッカピカになりました!霧除け屋根軒天塗装作業
霧除け屋根軒天部分の塗装の様子です。霧除け屋根の色に合わせました。屋根下塗り作業(サビ止め塗料)
屋根の下塗り作業です。今回の現場では屋根材にガルバリウム鋼板を使用していたため、下塗り材ではサビ止め塗料を塗布しました。下塗り後の屋根・立ち上がり部分
下塗り後の屋根です。屋根の立ち上がり部分もキレイに仕上がりました。屋根中塗り・上塗り作業
屋根の中塗り、上塗り作業の様子です。ブラウンの屋根が輝いていますね!