外壁塗装実績 屋根工事実績WORKS

ホーム > 外壁塗装実績 屋根工事実績 > 屋根揚げ替え工事 > 新潟市東区大形本町 M様邸:雨漏り修理工事・屋根揚げ替え工事:瓦屋根からアスファルトシングル屋根への揚げ替え工事事例

新潟市東区大形本町 M様邸:雨漏り修理工事・屋根揚げ替え工事:瓦屋根からアスファルトシングル屋根への揚げ替え工事事例

2025.03.22 (Sat)

施工前BEFORE
施工後AFTER

施工データ

施工地域新潟市東区大形本町
工事内容屋根揚げ替え工事(防水シート敷設・屋根材交換)
工事期間17日間
工事完了月2022年12月
屋根材セメント瓦

工事写真レポート

現場調査

  • 今回の現場
    今回の現場
    今回の現場です。雨漏り修理をご依頼いただきました。
  • 室内の雨漏り状況
    室内の雨漏り状況
    室内の雨漏り状況です。壁に雨水が漏れ出しているのがわかりますね。
  • 屋根現況確認作業
    屋根現況確認作業
    屋根の現況確認作業です。瓦を外して中の下地材をチェックしました。すると、明らかに木端(コバ)が湿っている箇所が散見されました。
  • 下地材の劣化(雨水の浸潤)
    下地材の劣化(雨水の浸潤)
    木端の劣化がかなり進行していました。
  • 棟(グシ)の状況
    棟(グシ)の状況
    グシの状態です。若干のずれと中から土葺きの土が見えます。昭和初期は土葺きが一般的の工法でしたが今はコンクリートと見える箇所は漆喰を使います。

施工中

  • 屋根揚げ替え工事準備~屋根材の撤去
    屋根揚げ替え工事準備~屋根材の撤去
    まずは屋根材の撤去からスタートです。グシを外すと中から土の塊が出てきました。こちらをキレイにして、新しくアスファルトシングル材を使います。屋根瓦を剥がす作業も同時に進行していきます。
  • 屋根材の撤去作業中
    屋根材の撤去作業中
    屋根材の撤去中です。かなりの作業量でした。
  • 棟瓦内部の粘土
    棟瓦内部の粘土
    グシ内部の状態です。棟瓦を撤去すると、粘土の塊がぎっしり!昭和50年ごろまでは棟瓦の中に粘土を入れる工法が一般的だったそうです。
  • 屋根下地コンパネ設置
    屋根下地コンパネ設置
    木端の上にコンパネを設置します。
  • 防水シート貼付作業
    防水シート貼付作業
    防水シートを貼り付けました。左側の画像は仮押さえの木です。屋根材を貼る前に風邪に飛ばされないように仮で押さえている様子です。
  • 屋根材敷設作業中
    屋根材敷設作業中
    新しい屋根材を設置していきます。
  • 屋根材敷設完了
    屋根材敷設完了
    オークリッジスーパーというアスファルトシングル屋根を敷設しました☆雪止めも設置しています。

施工完了

  • 屋根材敷接&雪止めの設置完了
    屋根材敷接&雪止めの設置完了
    屋根材が乾燥して本来のきれいなグレーになりました。
  • 屋根竪どい部分交換工事完了
    屋根竪どい部分交換工事完了
    屋根竪どいの継手交換が完了しました。
  • 施工完了
    施工完了
    仮設足場を解体して施工完了です。ご依頼いただきありがとうございました!
お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-81-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください

『長持ち塗装の新創』代表取締役 帆刈の塗装用語解説

 

塗装用語解説

今回ご紹介した施工事例で記載されているちょっと難しめの塗装用語・工事用語についての解説とリンク集です☆

現場調査用語

 

経年劣化

経年劣化とは、時間や年数の経過によって建物の素材の品質が低下することをいいます。

詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。

塗装用語解説『経年劣化』ってどんな劣化のこと?

屋根の部位

屋根の部位にはそれぞれ名前があります。部位ごとに役割が異なっているほか、劣化した場合に起こる影響も異なっています。

詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。

塗装用語解説 『屋根』の部位には名前がある?基本の名称と役割を覚えておこう!

ご来店予約

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-81-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください