新潟市西区鳥原 I様邸:雨どい部分修繕工事【※火災保険適用工事】:雪の害による雨どい修繕事例
2025.03.28 (Fri)
施工データ
施工地域 | 新潟市西区鳥原 |
---|---|
工事内容 | 雨樋工事 |
工事期間 | 11日間 |
工事完了月 | 2023年2月 |
工事写真レポート
現場調査
今回の現場:新潟市西区鳥原 I様邸
今回の現場です。雪害(雪の重さによる被害)の影響で軒どいの継手が外れたほか、流れが悪いというご相談をいただきました。軒どいの状態
軒どいの状態です。かなりゴミなどが蓄積されていました。軒どい固定ワイヤーのゆるみ
軒どいを固定するための針金がゆるんでいる状態でした。ワイヤーが緩むと、軒どいに水が溜まった場合、重さで勾配が取れなくなることがあります。位置を調整し、針金を巻きなおすことになりました。集水器の詰まり
集水器です。かなりゴミが詰まっていました。軒どい継手の破損
軒どいの途中にある継手が雪の重さの影響で破損、外れてしまっている状態でした。新しいものを取り付けます。
施工完了
軒どい洗浄完了
軒どいの洗浄が完了しました。ゴミや泥などが取り除かれ、かなりキレイになりましたね!集水器洗浄完了
集水器の洗浄が完了しました。ゴミの詰まりを除去して、雨水を竪どいにスムーズに流せるようになりました。軒どい固定ワイヤーの巻きなおし完了
軒どいを固定している針金を巻きなおししました。万が一詰まったとしても、巻きなおした針金が支えてくれるため、勾配が狂いにくくなります。軒どい継手設置完了
軒どいの継手を設置しました。仮設足場解体:施工完了
仮設足場を解体して施工完了です。工事をご依頼いただきありがとうございました!

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください
緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!
『長持ち塗装の新創』代表取締役 帆刈の塗装用語解説
今回ご紹介した施工事例で記載されているちょっと難しめの塗装用語・工事用語についての解説とリンク集です☆
現場調査用語
凍害
『凍害』とは、住宅などの構造物の湿気の凍結が原因で起こる被害のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
経年劣化
経年劣化とは、時間や年数の経過によって建物の素材の品質が低下することをいいます。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
雨どい
雨どい(雨樋、あまどい・あまといとも言う)とは、屋根の上に流れる雨水を地上にある排水箇所まで運ぶための装置です。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
施工中用語
高圧洗浄
高圧洗浄とは高圧の水流を使って、壁や屋根などの建物の表面から汚れや古い塗料を除去する作業のことです。雨どい内部の洗浄にも使われます。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。