ベランダ防水工事の費用と保証を新潟でチェック!失敗しない業者選びのポイント
2025.06.14 (Sat) 更新
新潟市の皆さんこんにちは!
雨漏りなら屋根工事・雨樋工事の匠、新潟市の屋根業者!新創へ!
新潟でベランダ・バルコニー・屋上の防水工事を検討中の皆さま。依頼する業者やプランの内容は決まりましたか?防水工事にはいくつか種類があり、それぞれメリット・デメリットが違いますので、環境や予算に適したもプランを選ぶ必要があるでしょう
そこで今回のお役立ちコラムでは、ベランダ・バルコニー・屋上の防水工事について解説します。防水工事の費用や工期、保証内容や節税の方法なども紹介しますので、最後まで読んでみてください。
▼合わせて読みたい▼
屋上の雨漏りを防ぐ!原因と応急処置・雨漏り補修専門業者の方法
目次
ベランダ・バルコニー・屋上の防水工事とは(新潟版)
新潟県でおこなわれるベランダ・バルコニー・屋上の防水工事は、主に以下の4種類です。それぞれのメリット・デメリットを把握し、最適なものを選びましょう。判断が難しい場合は、業者に相談しながら決めるのも1つの方法です。
ウレタン防水(複雑な形状でも対応可能)
ウレタン防水とは、ウレタン樹脂を何度も塗り重ねて防水層を作る方法です。外壁などにおこなうウレタン塗装とは似ているようで違います。こちらは人が踏んで歩くことを前提として、厚い防水層を作るため、より丈夫です。
ウレタン防水の施工方法は塗布なので、ベランダ・バルコニー・屋上が複雑な形状でも問題無く施工できます。面積が広いベランダ・バルコニーや、屋上などに向いているでしょう。
FRP防水(耐久性に優れる)
FRP防水とは、繊維強化プラスチックを使用した防水工事です。ガラス繊維のシートの上に繊維強化プラスチックを塗り固め、最後にトップコートとしてポリエステルで仕上げます。
耐久性・防水性に優れ、薬品耐性が強く、洗剤などが付いたり、洗剤で清掃できるのが長所です。表面は硬く強固で頑丈な反面、ひび割れや伸縮に追従しにくいため、面積の小さいベランダやバルコニーに向いています。
シート防水(工期が短い)
シート防水は塩ビシートやゴムシートを敷いて接着させる防水工事です。シートなのでつなぎ目などはできてしまいますが、工期が短く安価で施工できます。シートを敷く関係上、複雑な形状やデコボコのあるベランダ・バルコニー・屋上には向いていません。シート防水はシートが分厚いほど耐久性も高くなりますが、高価になります。
コンクリート防水(新潟県の住まいではあまり採用されない)
コンクリート防水は、名前の通りコンクリートを固めて防水層とします。とても頑丈で耐久性も高いですが、重量に問題があるため、新潟県の一般的な住まいではあまり採用されません。どちらかといえばビルやマンションの屋上などに向いています。
新潟県における防水工事の費用
防水工事の種類 | 耐用年数 | 費用の相場 |
ウレタン防水 | 約10~13年 | 約6,500~12,000円/㎡ |
FRP防水 | 約10~12年 | 約6,500~10,000円/㎡ |
シート防水 | 約10~15年 | 約8,000~15,000円/㎡ |
アスファルト防水 | 約15~25年 | 約11,000~22,000円/㎡ |
※防水工事にかかる費用や耐用年数は上記の通りです。どちらも環境やグレードによって異なるため、参考程度にお考えください。
たとえばウレタン防水工事を4㎡のベランダに施すのであれば、費用は大体2,6000円から4,8000円くらいが相場です。防水工事とは別に修繕工事などが必要な場合は、別途費用がかかります。
新潟県の一般的な住まいで採用される防水工事(ウレタン防水・FRP防水・シート防水)は、大体10年前後の耐用年数です。面積が広い場合はウレタン防水、狭い場合はFRP防水、工期を短くしたい場合などはシート防水をオススメします。
工期はベランダ・バルコニー・屋上の面積や修繕の有無などによって異なりますが、ウレタン防水は3~7日程度でFRP防水は1~2日程度、シート防水で1~4日程度かかるでしょう。広い屋上の防水工事は1週間前後かかります。
トップコートの塗り替え費用は?
・10㎡程度のベランダの場合、約3万円~6万円程度 ・20㎡程度のベランダの場合、約5~10万円程度 ・トップコートの塗り替え工期 1~2日程度 |
防水工事ではなく、ベランダ・バルコニー・屋上のトップコートを塗り替える場合は、大体3万円~10万円程度かかります。トップコートの塗り替え時期は大体3~5年おきです。
前回の防水工事からすでに10年以上経っている場合は、トップコートの塗り替えで済むか防水工事をおこなうべきか、業者と相談してみてください。
▼合わせて読みたい▼
新潟市で雨漏り無料診断を受けるなら原因特定&無料見積りサービスをチェック!
防水工事に保証はある?期間は?
防水工事の保証期間は、選んだ業者や防水工事の内容・グレードにもよります。一般的な住まいに施させる防水工事の耐用年数は1年~5年程度ですが、グレードの高い防水を施す場合は、もっと長くなるでしょう。
保証については期間だけでなく内容も重要です。保証に関する書類と照らし合わせながら業者に詳しく説明してもらいましょう。ちなみに保証は不具合や雨漏りに対するもので、自然災害や経年劣化などは対象になりません。自然災害に対する保証は工事の保証ではなく、火災保険などを利用するのが一般的です。
新潟県で防水工事を上手におこなうコツ・注意点
新潟県で防水工事を上手におこなうコツ・注意点も解説しますので、こちらも参考にしてみてください。
経験と実績の豊富な業者に依頼しよう
防水工事は実績と経験の豊富な業者に依頼しましょう。慣れていない業者に依頼すると、粗が目立ったり、すぐに劣化してしまう可能性があります。気になる場合は実際の施工事例などを写真で見せてもらうと良いでしょう。
業者選びで悩んだら、いくつかの業者に見積り依頼をして比較する
いくつかの業者に見積りを依頼すれば、費用や提案を比較できます。防水工事の種類やグレードで悩む場合や、費用が適正なのか判断が難しい場合に試してみてください。
同時に見積り依頼することは、業者に対して失礼な行為ではないので、「他の業者にも見積りを依頼しているから、返答は待ってほしい」「こちら(別の業者の見積り書)との違いは何?」と伝えても問題ありません。
屋根塗装や外壁塗装と同時におこなうと安くなる
屋根塗装や外壁塗装を得意とする業者に防水工事を依頼するのであれば、屋根や外壁の塗装と同時に依頼すると、別々に依頼するより費用が安くなる傾向にあります。
特に防水工事の目的が雨漏り対策であるなら、住まい全体の防水性をチェックしてもらい、見積りを出してもらうと良いでしょう。
防水工事の費用は確定申告の時どうする?「修繕費」と「資本的支出」
防水工事の費用は、税務上修繕費として計上するか、資本的支出で形状するかでメリットが異なります。確定申告の際に計上する場合は、それぞれの特徴を覚えておきましょう。
防水工事を修繕費で計上する場合のメリット
雨漏り修理や対策など、現状維持や原状回復を目的とした防水工事は修繕費として計上できます。修繕費として計上した場合は、全額経費として扱えるため節税効果が大きいでしょう。ただし、あまりに高額な工事費である場合は資本的支出になる可能性があります。
資本的支出で計上する場合のメリット
住まいの機能を向上させるような高機能・高耐久な防水工事をおこなった場合は、資本的支出として計上する必要があるかもしれません。資本的支出として計上した場合は、一括ではなく、分割して(法定耐用年数に応じて減価償却)して計上します。
▼合わせて読みたい▼
新潟の屋根雨漏り緊急対応はお任せ!台風後の即修理で被害を最小限に抑える方法
よくあるご質問(FAQ)
Q. 防水工事の現地調査や見積もりは本当に無料ですか?
A. はい、現地調査とお見積りは無料で承ります。工法や予算、保証についても丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
Q. 保証はどれくらいの期間ありますか?
A. 工事内容やグレードによって異なりますが、一般的な住宅用防水工事では1年~5年の保証をお付けしています。詳しい保証内容や期間は工事前にご案内いたします。
Q. どの工法が自宅に合うかわからないのですが、相談できますか?
A. はい、ご自宅の状況やご希望・ご予算に応じて最適な工法をご提案します。実際の施工事例や資料もショールームでご覧いただけますので、まずはご相談ください。
Q. ショールームはどこにありますか?
A. 新潟市東区の「イオン新潟東店3階」にショールームがございます。イオンでのお買い物ついでにお気軽にお立ち寄りいただけます。スタッフが常駐しておりますので、直接ご相談や資料の閲覧も可能です。
Q. お問い合わせ方法を教えてください。
A. フォーム・メール・お電話はもちろん、ショールームでもご相談を受け付けております。どんな小さなご質問でもお気軽にどうぞ。
ベランダ防水工事も「屋根工事業者の新創」へ!新潟で失敗しない業者選びと費用・保証の安心ポイント
新潟でベランダ・バルコニー・屋上の防水工事を検討中なら、まずは信頼できる業者に現地調査と見積もりを依頼することが大切です。ウレタン・FRP・シート防水など複数の工法や、10年程度の耐用年数、保証内容の違いをよく確認しましょう。
「屋根工事業者の新創」なら、新潟市の気候や住宅の特性に詳しく、ご要望・ご予算に合わせた最適な防水プランを提案可能です。
さらに工事後も保証書を発行し、保証期間やアフターサービスも明確で安心です。防水工事の費用が気になる場合や、他社と比較したい場合は相見積りもおすすめ。費用・工法・保証を納得するまでじっくり検討し、納得できる業者に依頼しましょう。節税や確定申告の相談も可能ですので、まずは「屋根工事業者の新創」へお気軽にご相談ください。
お問い合わせはフォーム・メール・電話・新潟市東区イオン新潟東店3階のショールームで受付中。お買い物帰りにも立ち寄れる便利な立地です。早めの対策・正しい業者選びが、長持ちする安心の住まいづくりへの第一歩です。