現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 新潟市で雨漏りの修理費用!適正価格で修理をするためのポイントを雨漏り専門店『新創』が解説。場所や工事内容で変わる価格

新潟市で雨漏りの修理費用!適正価格で修理をするためのポイントを雨漏り専門店『新創』が解説。場所や工事内容で変わる価格

2025.04.12 (Sat) 更新

雨漏りの修理費用は場所や工事内容によって変わる!適正価格で修理をするためのポイントを雨漏り専門店『新創』が解説

皆さんこんにちは!

雨漏りなら屋根工事・雨樋工事の匠、新潟市の屋根業者!新創へ!

「雨漏り修理って数十万くらいするって聞いたんだけど、本当?」

「ご近所のおうちが雨漏り修理したときは思ったより安かったと聞いた」

「雨漏り修理の費用が高すぎるって感じたときはどうしたらいいの?」

おうちの修理の中でも、雨漏り修理は厄介だと感じるかもしれません。なぜなら、進行状態や範囲、発生場所によって工事の内容が変わってしまうからです。「ネットで調べていた金額と全然違った」という結末になることもあり得ます。

一方で「思っていたより安く修理ができた」という場合にも注意が必要です。「大幅に減額する」などといって契約させようとする悪徳業者も存在します。安く請け負って雨漏り修理をしたように見せかけたり、逆に雨漏りを悪化させてしまったりする『施工不良』を招くこともあります。

もちろん、修理費用が安いことに越したことはありませんが、雨漏り修理は簡単なものではありません。対処療法ではなく根本治療が必要なのです。

だからこそ、修理をお願いする業者選びは「安さ」で選ばないようにしましょう。

雨漏り修理を適正な費用でおこなうためのポイントは3つあります。

  • 複数の業者で見積り比較をする
  • 悪徳業者の特徴を把握しておく
  • 安心してまかせられる業者を選ぶ

雨漏りの修理は、放置して悪化が進むことで費用が高額になっていきます。良質な修理業者を見極め、すみやかに修理を依頼しましょう。

それでは、雨漏りの修理費用について雨漏り専門店『新創』がわかりやすく解説していきます!

雨漏り修理の費用は目安より見積りが大事!

雨漏り修理の費用は目安より見積りが大事!

雨漏り修理の費用相場はインターネットで調べれば出てきますが、これはあくまでも目安です。おうちの状態や雨漏りの進行具合などによって修理内容も異なるため「相場より高くなった」ということもあり得ます。

また、雨漏りの具合や雨漏りによってダメージを受けている範囲でも費用が異なります。修理の費用はどの部位を直すかによっても金額が変わるため、まずは現状を見てもらって見積りをもらいましょう。

雨漏り修理の原因調査にも料金が発生することがある

雨漏りの修理をする前に、原因の特定や雨漏り状況などを調査しなければなりません。原因調査をする場合は、目視だけでなく雨漏りが起きている状態を再現するといった複数の方法があります。

雨漏り調査は簡単なように見えて、原因特定に時間がかかる場合があります。屋根に穴があいているという物理的な破損があったとしても、それが雨漏りの原因になっているとは限らないのです。

だからこそ、赤外線カメラのような特殊な機材が必要になることがあります。原因調査が高所になる場合は足場も必要になるでしょう。足場は組み立てるのに技術が必要なため、専門業者に外注することがあります。そうなると別途費用が必要です。

また、雨漏り調査のみを専門でおこなっている業者は、原因調査を有料で受けていることも多いです。「雨漏りかはわからないけど、違和感がある」という場合は、無料で雨漏り調査をおこなっている業者から見てもらうのが安心でしょう。

新創株式会社では、無料雨漏り診断をおこなっておりますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

【場所別で費用が変わる】雨漏りの修理内容

【場所別で費用が変わる】雨漏りの修理内容

雨漏りが起きやすい場所はおもに5箇所あります。雨漏りの発生場所によって修理費用も変わってくるため、修理内容を事前に把握しておきましょう。

  • 屋根
  • 外壁
  • 天井
  • ベランダ
  • 窓周辺

雨漏りの状態によっては、複数箇所が原因になっていることもあります。修理内容を事前に知っておけば、どこにどれくらいの労力がかかるのかが把握できます。「高額になったらどうしよう」と必要以上に費用で心配することも減るでしょう。

屋根の雨漏りの修理内容

屋根の雨漏りでの修理は、高所作業になるため足場が必要です。修理費用には仮設足場代もプラスされることを覚えておきましょう。

  • 屋根材の交換
  • 防水シートの交換
  • 雨樋の修理・交換
  • 棟板金の修理・交換
  • 漆喰(しっくい)の補修
  • 劣化した屋根の解体・処分
  • 仮設足場の設置 

雨漏りがどの程度進行しているかによって修理項目が変わります。屋根材のみが劣化や破損をしている場合には、表面部分を交換すれば解決しますが、防水シートまでダメになっていると下地まるごと交換になります。

あまりに屋根自体が劣化している場合には、全てを張り替える『揚げ替え』になることもあるでしょう。揚げ替えになった場合は費用も高額になります。屋根は範囲が広いこともあり、修理費用が高額になりやすい傾向にあります。

だからこそ、悪化してしまう前に1秒でも早く業者に依頼することが大切なのです。

外壁の雨漏りの修理内容

外壁の雨漏りの修理内容

外壁でも仮設足場が必要になります。外壁工事の場合は広い足場が必要になるため、その分仮設足場代が別途かかります。

  • 壁材の張り替え
  • シーリング材の打ち直し
  • ひび割れ補修
  • 防水シートの交換
  • 塗装
  • 劣化した壁の解体・処分
  • 仮設足場の設置

外壁の修理でも、屋根同様に張り替えの場合は高額になりやすいです。外壁での雨漏りは、ひび割れやシーリング材の劣化、塗装の剥がれが原因になることが多いです。重度の雨漏りや外壁の劣化があまりに激しい状態でない限りは、塗装やシーリング材の打ち直しになります。

ただ、外から見たひび割れが小さいものでも内側では大きなダメージを受けている場合があります。ひび割れが小さいからといって放置せず、雨漏りが気になる場合はすぐに業者に相談しましょう。放置は修理費用を高額にする要因になります。

天井の雨漏りの修理内容

天井の雨漏り修理は、内部がどれだけダメージを受けているかによっても費用が異なります。

  • クロス貼り替え
  • 下地の交換(石膏ボード)

天井の場合は放置すればするほど範囲が広がり、貼り換えるクロスの量も増えてしまいます。その分、費用も高くなっていきます。

また、雨漏りが悪化すると、濡れた部分が茶色く変色したり、クロス自体が剥がれてきたりするため放置は厳禁です。クロスが雨漏りすることから、カビといった二次被害にもつながりかねません。


Warning: include(/home/pcb364/shinso-yane.com/public_html/cms/wp-content/themes/shinso-yane/include/comBnrL.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/pcb364/shinso-yane.com/public_html/cms/wp-content/themes/shinso-yane/functions.php on line 475

Warning: include(): Failed opening '/home/pcb364/shinso-yane.com/public_html/cms/wp-content/themes/shinso-yane/include/comBnrL.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.2.22/data/pear') in /home/pcb364/shinso-yane.com/public_html/cms/wp-content/themes/shinso-yane/functions.php on line 475

ベランダの雨漏りの修理内容

ベランダで雨漏りが発生する原因は、経年劣化が多いです。シーリング材の劣化や排水溝の詰まり、塗装の剥がれも原因になることがあるため、定期的に様子を見てみると早期発見につながります。

  • シーリング材の打ち直し
  • 塗装
  • 床の防水処理
  • 排水溝の洗浄

ベランダ下で雨漏りした場合は、まず排水溝がキレイかどうかチェックしてみましょう。掃除をしても雨漏りがおさまらない場合は、すぐに業者に相談してください。

窓枠(サッシ)・天窓の雨漏りの修理内容

窓周辺で雨漏りをする場合は、シーリング部分やサッシの劣化が原因と考えられます。

  • シーリングの補修
  • サッシ全体の交換
  • 天窓の清掃
  • 天窓の撤去・交換
  • 仮設足場の設置

シーリングの補修だけならば比較的安く修理できますが、サッシ全体を交換する場合は数十万単位が必要になります。

天窓は近くで確認するのが難しいかもしれませんが、その他の窓枠は定期的にチェックしておきましょう。シーリング部分やサッシ部分をキレイに掃除しておくことも大切です。

雨漏り修理の費用は放置や悪化するほど高くなる

雨漏り修理の費用は放置や悪化するほど高くなる

「修理するとなると結局他のところも直すことになりそう」

「なるべく業者に頼まずに自分で直して安くおさめたいんだけど…」

その気持ちもわかりますが、自分で修理するのは限界があります。根本的に直すならば、プロの手を借りるのが最適です。

もちろん、雨漏り修理で調査をした際に、他の部分に異常が見つかることもあるでしょう。ですが、業者の目でなければ見つけられない異常もあるのです。大切なおうちだからこそ、取り返しのつかないことになる前に、不安要素である雨漏りを完治させる方が安心です。

さきほど場所別に修理内容をご紹介しましたが、早期発見ができれば張り替えや揚げ替えも回避できます。雨漏りは放置して自然に直っていくものではありません。放置すればするほど悪化して、修理費用が高くなるということを覚えておいてくださいね。

雨漏り修理を適正な費用でおこなう方法

雨漏り修理を適正な費用でおこなう方法

雨漏り修理を適正な費用でおこなうために、3つのポイントを抑えておきましょう。

  • 複数の業者で見積り比較をする
  • 悪徳業者の特徴を把握しておく
  • 安心してまかせられる業者を選ぶ

見積りをとる場合には、必ず3社以上に依頼して比較してみましょう。業者によって得意不得意もあるため、修理内容や雨漏り箇所によって費用が異なることがあります。

また、新創株式会社のように自社足場を持っている業者ならば、外注費がかからないため仮設足場代をおさえられることもあります。地元の修理業者や大手の修理業者など選択肢が多くあるからこそ、見積りで比較してから判断するのが賢明です。

そして、見積りで比較するからこそ悪徳業者を見つけられます。見積りの内容が不十分、丁寧に説明しないといった不誠実な対応をする業者は見積りの時点で見極められるはずです。見積りに応じず、すぐに契約させようとする業者も避けましょう。

安心してまかせられる業者のポイント

「じゃあどんな業者に見積り依頼をすればいいの?」

安心してまかせられる業者を見極めるために、4つのポイントをチェックしてみましょう。

  • 施工実績がある
  • スタッフの印象や対応が良い
  • 見積りや現状についてわかりやすく説明できる
  • アフターフォローがある

自社のホームページやSNSなどに施工実績を載せている業者を探してみましょう。Googleなどに寄せられている口コミを見てみるのも有効です。

職人だけでなく、営業スタッフの印象や対応に好感が持てることも判断基準になります。大切なおうちをまかせる相手だからこそ「」を見て選ぶことも重要なのです。

見積りに関してもわかりやすく説明してくれて、納得したうえで依頼ができるのが理想の流れです。追加工事が発生する可能性があるかどうかなども、事前に質問してみましょう。

工事をして終わりではなく、アフターフォローの有無をチェックしておくこともポイントです。施工不良で雨漏りが悪化することもあるため、アフターフォロー体制が万全かどうか事前に確認してください。

新潟市の雨漏り修理なら雨漏り専門店『新創』におまかせください

新潟市の雨漏り修理なら雨漏り専門店『新創』におまかせください

雨漏り修理費用は、できるだけ早く業者に依頼することで悪化による高額費用を避けられます。仮設足場代も頭に入れておくことで、見積り比較もしやすくなるでしょう。悪徳業者に惑わされないように、安すぎる見積りには注意してくださいね。

新潟市で雨漏りに困ったら、雨漏り専門店『新創』におまかせください!施工実績2500件以上、地域密着で新潟市を中心に雨漏り修理をうけたまわっております。お見積り、雨漏り診断を無料でおこなっております。初めての方もお気軽にご相談ください。

ご来店予約

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-81-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください