現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根工事の現場日記 > 【現場レポート5】 新潟市新潟市東区 W様邸:雨漏り修理工事:玄関屋根 下地撤去作業

【現場レポート5】 新潟市新潟市東区 W様邸:雨漏り修理工事:玄関屋根 下地撤去作業

屋根工事の現場日記

2025.06.06 (Fri) 更新

玄関屋根 下地撤去作用

雨漏りなら屋根工事・雨樋工事の匠、新潟市の屋根業者!新創へ!

ブログ担当のコバヤシです!

前回に引き続き、新潟市東区の現場です。

玄関屋根がサビで腐食し、空いた穴から雨漏りをしていたおうちの施工をおこなっております!

サビが広がっていた屋根板を外してみると、フェルトの下には野地板(厚さ12mmの構造用合板)が敷かれていました。ですが、サビて空いた穴から雨水がしみ込んでいたため、すでにボロボロになっています。

野地板を全て撤去して新しいものに交換していきます。撤去したもので大きな袋が3ついっぱいになるほどでした。屋根の下地にはこれほどの建材が使われているおかげで、雨漏りを防げていたのです。

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-87-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください

今回のように、屋根板そのものがダメになってしまうと下地にまで影響します。できれば下地に影響が及ぶ前に修理をするのがベストです。下地まで交換となると、それだけコストもかかるからです。

屋根の異変は気づきにくいかもしれませんが、定期的なメンテナンスで悪化を防げます。新創株式会社の無料雨漏り診断をぜひご活用ください。

下地をすべて外すと、玄関屋根の骨組み部分が見えてきました。ここから補修をして新しい屋根に生まれ変わらせます!

ご来店予約

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-87-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください