現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 【現場レポート2】 新潟市西蒲区曽根 T様邸:雨漏り修理工事:瓦の下地修復作業

【現場レポート2】 新潟市西蒲区曽根 T様邸:雨漏り修理工事:瓦の下地修復作業

2025.08.25 (Mon) 更新

瓦の下地修復作業

新潟市の皆さんこんにちは!

雨漏りなら屋根工事・雨樋工事の匠、新潟市の屋根業者!新創へ!

前回に引き続き、新潟市西蒲区曽根の現場です。

カビが発生し、下地材が劣化していた瓦部分を修復していきます!瓦を撤去して下地を直すために、グシ部分を解体しなければなりません。

グシとは、屋根の面同士が合わさっている部分、棟(むね)とも呼ばれている部分のことです。グシは他の部分よりも高くつくられており、降ってきた雨を流す役割があります。雨漏り防止には重要な部分ですね★

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-87-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください

また、屋根の頂上を高くすることで見栄えが良くなるため、屋根の印象を左右する部分でもあります。ただ、グシ部分が高すぎるとその分だけ雨風の影響を受けやすくなり、施工の難易度も上がってしまいます。グシとプライドは高すぎない方が良いですね(^^)/

瓦を撤去して野地板を整え、防水シートを貼って瓦を貼りなおしていきます。解体したグシ部分も元通りにして、モルタルが固定するまでは添え木をして待ちます。

モルタルで瓦を固定することでズレによる雨水の侵入もさせません!防水加工もほどこしておいたので、雨漏り防止に心強い屋根に仕上がりました。

ご来店予約

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-87-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください