現場ブログSTAFF BLOG

ホーム > 現場ブログ > 屋根工事の現場日記 > 【現場レポート1】新潟市東区小金町 H様邸:雨漏り工事:現場調査 屋根裏の断熱材

【現場レポート1】新潟市東区小金町 H様邸:雨漏り工事:現場調査 屋根裏の断熱材

屋根工事の現場日記

2025.07.03 (Thu) 更新

現場調査 屋根裏の断熱材

新潟市の皆さんこんにちは!

雨漏りなら屋根工事・雨樋工事の匠、新潟市の屋根業者!新創へ!

雨漏り相談をいただき、現場調査をおこないました!写真は屋根裏の様子です。

断熱材のたゆみの部分に水が溜まっているのが確認できました。「雨漏りなのかな?」と思ったのですが、天井には濡れなどの症状は出ていませんでした。

そこで、断熱機密工事の換気不良が原因だと判断しました。

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-87-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください

屋根につくるべき「棟換気」というものがないため、屋根材が結露して、断熱材に結露が溜まってしまったのでしょう。

棟換気はおうちからでた湿気や空気を自然に排出させる、いわば天然の換気扇の役割をしています。

このおうちは棟換気がなかったために、発生した結露の水気が雨漏りの症状につながっていたのです。結露はカビが発生する原因や、シックハウス症候群を引き起こす原因にもなりかねません。

さらに調べると、断熱材のつなぎ目部分に水が溜まっていたため、断熱材をすべて入れ替えることになりました。再度換気工事もおこないます。

構造に関わる範囲になるため、大工さんと相談しながら施工を進めていきます!次回の施工編もお楽しみに(^^)/

ご来店予約

お気軽に問い合わせください

出張現地見積無料!お気軽に問い合わせください

緊急のご相談大歓迎!強引な営業は一切致しませんので、お気軽にどうぞ!

見積・診断無料 お気軽に問い合わせ下さい0120-87-1142営業時間 9:00~17:00(木曜定休)

  • 雨漏り点検
  • ご相談もこちらから 資料請求 お気軽にご連絡ください